· 

勉強法について

 勉強法について質問を受ける

 

 ことがよくある。

 

 

 生徒たちからすれば

 

 “省エネで最大限の効果を得たい”

 

 だからその方法を教えて欲しい

 

 ということだろう。

 

 気持ちはよ~くわかる。

 

 ただ、

 

 結論から言えば、

 

 その子に合うベストな勉強法は

 

 僕にもピンポイントにはわからない。

 

 さまざまな提案はするが、

 

 どの方法が合うかはそれこそ千差万別。

 

 やってみなければ、

 

 継続して見なければ

 

 わからない

 

 というのが本音である。

 

 

 そもそも

 

 自分に合う勉強法

 

 に関しては、

 

 試行錯誤を重ねた上

 

 で

 

 ようやくたどり着くもの

 

 である。

 

 批判を怖れず

 

 厳しい言い方をすれば

 

 “勉強の仕方がわからない”

 

 と言っている時点で

 

 “勉強をやりこんできていない”

 

 んだよ。

 

 

 トップ層を見ると分かるけれど、

 

 彼らは特に勉強法など意識もしていない。

 

 眺めるだけで覚えられる子もいれば、

 

 ひたすら書いて覚える子もいる。

 

 言葉に出して覚える子もいるね。

 

 ただ、

 

 例外なく、

 

 インプット(情報を頭に入れる)にかける時間

 

 よりも

 

 アウトプット(情報を引き出す)にかける時間

 

 の方がはるかに割合が多い。

 

 演習を重ねながら、

 

 無意識レベルで

 

 自然と自分に合う学習方法を

 

 見つけ出しているのだろう。

 

 

 多くの演習を重ねる中で

 

 初めて効率などを追うことができるようになるし、

 

 自分に合う勉強法に出会うことができる。

 

 勉強法がわからないということは

 

 必要十分な勉強量をこなしていない

 

 ということであり、

 

 まずはキチンと学習を習慣化していくこと

 

 から始めていかなければならない。

 

 自分に合う勉強法は

 

 ゲームの攻略法のように

 

 何の苦労もなく得られるような

 

 代物ではないんだよ。